獣医療業界に"Wow"を、を目指す株式会社VETS TECHにて、弊社CEO小川篤志がセミナー講演を行います。同社が提供するコミュニティプラットフォーム「VETS MnaViva」にて、新たなチャンネル「小川篤志の戦略企画クラブ」が新設されることを記念して、VETSTECHでのオンラインセミナーが開催されます。テーマは、これから始まる動物病院の繁忙期「予防シーズンの戦い方」。この予防シーズンを経営視点から戦略的に掘り下げ、より高いパフォーマンス(顧客満足度・従業員満足度を含む)を出していくためのアイデアを、視聴者参加型の会議形式で行います。セミナー内容戦略企画とは?予防シーズンの機会はどんなところにあるのか?他社事例(ワラビー動物病院グループ)予防シーズンの企画立案の論点整理アイデアブレストセミナー概要タイトル:予防シーズンの戦い方 緊急企画会議開催日:2025年3月7日(金)時間:20:30-22:00モデレーター:小川篤志(XM&A CEO)ゲスト:溝口俊太(ワラビー動物病院グループ 代表取締役)パネリスト:三宅亜希、外西昌弘視聴には、事前申し込みが必要です。以下からお申し込みください。https://vets-tech.jp/2025/02/28/vets-manaviva-kinkyu-mtg-202503/59675/セミナー報告(2025/3/9追記)おかげさまで、1200名以上にお申し込みいただき、コメント欄もリアルタイムでは追い切れないほど多数いただきました。今回のテーマは「予防シーズンの戦い方」で、まさにいま考えるべき、というタイムリーなテーマでした。毎年例年通りに過ごしているという病院も多いかと思いますが、だからこそ小さな改善や挑戦をしてみるだけで、大きな効果が期待できます。これはセミナー内でのスライドのピックアップですが、予防シーズンに予防診療で受診する顧客は実はわずかです。私の経験則ですが、DMをお送りしたあと実際に来院する来院率は20%未満です。つまり、上図の「アプローチ」から「受診」までで8割以上の飼い主さまが、来院しないという意思決定をしていることになります。しかし、これが原因と結果ではありません。この間にも解釈の余地がありそうです。たとえば、DMを送っても、予防への意識が十分でなければ予防診療にはつながりません。だとすれば、受診数を高める前に、関心を高めるための工夫が必要になります。DMのデザインに工夫できることはないか?予防シーズン前から予防の重要性を認識してもらうための取り組みはないか?などはこの対策に当てられるでしょう。こうした階段のどこに大きな落差があるかを「ボトルネック」と表現したりします。このボトルネックは、病院によって違います。たまには、ご自身の病院ではどこにボトルネックがあるかを、スタッフみんなで考えてみるのも良いかもしれませんね。みんなどうしてる?予防シーズンの戦い方で聴講者からいただいた「面白アイデア」「会議」という名目で視聴者からもアイデアを募る形式を取りましたが、その中でも印象的だったアイデアをピックアップします。お友達と2家族で同時診療!診療効率2倍!(匿名さん)お友達と一緒に予防診療に来てくれたら、どちらも診察料無料!などはどうでしょう。予防診療で説明する内容はどの子もほぼ一緒なので、2家族まとめて診察すれることで診療効率2倍になる(笑)これ、すごくいいアイデアだと思いました。お友達や兄弟家族と一緒に予防診療を受けられる仕組み。2家族あっても同じ診療枠で見られるので、2倍の時間はかからなさそうです。だとしたら診療効率2倍はあり得そう!かつ、深刻な診療ではないですし気心も知れているので、診療結果のお伝えなどがお互いに知られても問題ないですものね。帰り際に一緒にドッグランに寄って帰る、みたいな楽しさもプラスされて良い顧客体験になりそうです。もちろん「普段は予防サボりがちだけど、一緒に行けるなら行こうか!」という効果もあるかもしれないですね。時間がかかる画像検査は、当日にはしない!(匿名さん)当院ではキャンペーンではまず血液検査をメインに行い、キャンペーンで血液検査を受けてくれた方を対象に半年以内の画像検査(X線検査とエコー検査)を30%offで行っています。そうすることで血液検査では分からない病気を見逃してしまうリスクも減らし、繁忙期以外でのエコーなどのの回転率も良くなりました。繁忙期がゆえに、診療の効率化と両立させるのは難題ですよね。でもこのやり方は参考になりそうです。その日は血液検査だけを行い、画像検査は後日30%OFFで実施できるチケットなりをお渡しすると。そうすれば、健康診断したのに病気を見逃してしまうリスクも減らせ、飼い主様もリーズナブルに画像診断を受けられ、繁忙期でのジレンマも軽減できるという一挙三得。続きはVetsManaVivaで2025年3月より、VetsTechのコミュニケーションプラットフォーム「VetsManaViva」にて小川篤志の戦略企画クラブの部屋が立ち上がっています。この部屋は、毎月異なるテーマで「戦略企画」の切り口でディスカッションを行うコミュニティです。これまでは有料の部屋が中心でしたが、戦略企画クラブは無料で参加できます。ぜひご参加いただき、ディスカッションにご参加ください。改めまして、今回の会議にご参加いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。